マンション施工戸数60万戸突破!ボーナス支給額は上昇傾向?面接ではどんなことを訊かれる?
長谷工コーポレーションの平均年収は2025年で934.4万円で前期に比べて上昇傾向。建設業界内順位は13位、全体での順位は146位です。CMでもお馴染みとなった長谷工ですが、業績は好調で、従業員数2,436人、平均年齢41.3歳、勤続年数17.1年となっています。給与の高い水準に加え、成績によってインセンティブも支給されるため、従業員も高いモチベーションに繋がっています。本社にはクリニックが併設されており、給与からの天引きで診察や薬の処方まで受けられます。
目次
全ての目次を見る平均年収推移(長谷工コーポレーションと上場企業平均)
長谷工コーポレーションの平均年収推移は、上昇傾向です。前期比で見ると29.4万円増加しています。
上述のように、過去5年間の平均年収は879.5万円なので、上場企業と比べると高い水準になります。
長谷工コーポレーションの平均年収 | 年収 |
---|---|
2019年 | 934万円 |
2018年 | 905万円 |
2017年 | 896万円 |
2016年 | 843万円 |
2015年 | 820万円 |
長谷工コーポレーションの平均年収 | 上場企業の平均年収 | 全国の平均年収 |
---|---|---|
934.4万 | 612.5万 | 432.2万 |
長谷工コーポレーションの平均年収は、他の会社と比較すると高い傾向にあります。日本の上場企業の平均年収と比べると321.9万円高く、上場企業以外も含めた全国平均の年収と比較すると502.2万円高くなっています。(全国平均の年収は、国税庁が実施している『民間給与実態統計調査』の最新版の調査結果を参照しています。)
上場企業全体の年収ランキングで見ると、3737社中146位と高い順位となります。
長谷工コーポレーションの平均年収 | 建設業界の平均年収 |
---|---|
934.4万 | 706.6万 |
長谷工コーポレーションが属する建設業界の上場企業の平均年収は706.6万円です。 そのため、長谷工コーポレーションの年収は業界平均と比べて227.8万円高く、業界内順位を見ると167社中13位と高い順位となります。
長谷工コーポレーションの平均年収 | 東京都の平均年収 |
---|---|
934.4万 | 647.2万 |
長谷工コーポレーションの所在地がある東京都の上場企業の平均年収は647.2万円です。 そのため、長谷工コーポレーションの年収はエリア平均と比べて287.2万円高く、エリア内順位を見ると1979社中116位と高い順位となります。
長谷工コーポレーションでは年2回、約7ヶ月分のボーナスが支給されます。
平均支給額は約115万円~295万円でした。
近年では業績が上昇傾向であるため支給額も年々増加しており、社員の満足度も高いようです。
長谷工コーポレーションの年収を職種別に見ていきましょう。
一般職:約420万円~930万円
技術職:約480万円~910万円
総合職:約720万円~1300万円
昇給は年功序列となるため、勤務年数に伴い年収も上がっていくでしょう。
長谷工コーポレーションで出世した場合の年収は以下の通りです。
係長クラス:約980万円~1035万円
課長クラス:約1290万円~1390万円
部長クラス:約1490万円~1735万円
出世も年功序列となり、会社のトップとの距離感等も出世に関わってくるようです。
入社後は社内での人脈作りに励み、良い人間関係を築き上げると良いでしょう。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(東京)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(建設業)の年収ランキング上位企業
表示準備中