綜合警備保障(ALSOK)の年収【2024年最新版】(2ページ目)

常駐警備の売り上げNo.1!CMでもお馴染みのセキュリティーサービス企業!就活で気を付けたいこととは?


綜合警備保障(ALSOK)の社長や役員の年収

2019年度の有価証券報告書を確認してみると、報酬が1億円を超える役員は存在しませんでした。

また、社内取締役9名に対して総額3億700万円で1人あたり3411万円、社内監査役2名に対して総額2300万円で1人あたり1150万円が支払われていました。

業績も好調であることから、今後役員の報酬も徐々に上昇し1億円を超えると予想できます。

競合他社と綜合警備保障(ALSOK)の年収比較

綜合警備保障(ALSOK)の競合として、セコムセントラル警備保障(CSP)が挙げられます。

それぞれの年収を比較していくと、綜合警備保障(ALSOK)は565万円、セコムは595万円、セントラル警備保障(CSP)は477万円でした。

セコムにはやや及ばなかったものの、セントラル警備保障(CSP)よりも約88万円高いことが分かります。

警備業務を中心にあらゆる事業を手掛けていることから、今後年収はどんどん上昇していくと考えられます。

綜合警備保障(ALSOK)の平均年収が高い理由

綜合警備保障(ALSOK)の売り上げ・経常利益をそれぞれ見てみると、売り上げは2017年では2295.0億円、2018年では2327.0億円、2019年では2359.4億円でした。

また、経常利益は2017年では221.1億円、2018年では237.2億円、2019年では243.3億円となっています。

2017年から2019年にかけて売り上げは約64.4億円、経常利益は約22.2億円それぞれ上昇しており、事業が好調であるため社員の年収も高くなっていると言えるでしょう。

綜合警備保障(ALSOK)の事業内容

主な事業

綜合警備保障(ALSOK)では、主にセキュリティ事業に携わっています。

セキュリティ事業は機械警備業務・常駐警備業務・警備輸送業務から成り立っており、それぞれの業務では以下のサービスを提供します。

機械警備業務:警報機器の設置・遠隔監視・警備員出動サービス等

常駐警備業務:警備員の配置、出入管理、巡回、監視、緊急時の対応等

警備輸送業務:貴重品の輸送業務、流通・小売業等の売上金・つり銭等の管理等

また、機械警備業務では「ALSOK-GV」「ホームセキュリティBasic」「HOME ALSOK アパート・マンションプラン」を、警備輸送業務では「入出金機オンラインシステム」「ATM綜合管理システム」をそれぞれ手掛けています。

近年では画像解析技術を活用した監視サービスの提供も始めており、今後需要も高まっていくでしょう。

その他の事業

その他にも、綜合警備保障(ALSOK)では綜合管理・防災事業も手掛けており、主に施設運用のための設備管理・清掃管理・電話対応等を行っています。

2019年は綜合管理と併せて清掃業務等の受注も多く、売り上げも伸びました。

防災業務の一環として災害対策用品やAED等も展開しており、今後も新たな製品を数々輩出していくと予想できます。

綜合警備保障(ALSOK)の歴史

ここで、綜合警備保障(ALSOK)のこれまでの歴史を見てみましょう。

1965 綜合警備保障が設立される、常駐警備業務等を始める

1966 警備輸送業務を始める

1970 大阪万国博覧会で警備を行う

1979 東京サミットで警備を行う

1981 ローマ法王ヨハネ・パウロ 2世の身辺警備を行う

1982 警備用ロボットの研究開発を始める

1988 ホームセキュリティが発売される

1993 綜合管理業務が始まる

2001 電子認証サービスが始まる

2002 東京証券取引所第一部に上場する

2005 愛知万国博覧会で警備を行う

2015 創立50周年を迎える

綜合警備保障(ALSOK)が属するALSOKグループとは?

ALSOKグループは、日本ガード・日本ファシリオ・アーバンセキュリティ・らいふホールディングス等が所属するグループです。

グループ企業では警備業務の他にも、空気調和設備・給排水衛生設備の提供、介護事業等あらゆる事業を手掛けます。

※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。

最終更新日:2024年1月1日

SNSシェア用テキスト

表示準備中