古河機械金属の年収【2024年最新版】(2ページ目)

創業150年近くの歴史を誇る大手メーカー!今後の事業の展望は?選考で気を付けるべき点とは?


古河機械金属の社長や役員の年収

2020年の有価証券報告書を確認しましたが、報酬が1億円を超える役員は存在しないとのことです。

またその他の役員の報酬については、社内取締役7名に対して総額3億5800万円で1人あたり5114万円、社内監査役3名に対して総額9100万円で1人あたり3033万円がそれぞれ支給されていました。

このことから、代表取締役社長の中戸川稔氏の報酬は5114万円以上1億円未満であると推測できます。

近年では企業価値の向上・持続的成長を目指し、既存事業の拡大だけでなく新規事業の創出・育成等も視野に入れています。

今後独自の技術を様々な分野で活かすことで収益基盤も強化され、役員の報酬も上昇するかもしれません。

競合他社と古河機械金属の年収比較

古河機械金属の競合会社として昭和電線ホールディングス三菱マテリアル等が挙げられます。

それぞれの年収を見てみると古河機械金属は762万円、昭和電線ホールディングスは742万円、三菱マテリアルは719万円と、現時点では競合会社よりも年収が高いことが分かりました。

非鉄金属業界の平均年収639.9万円と比較しても約121.9万円高いことから、高水準であると言って良いでしょう。

近年では機械事業を中心に海外での収益基盤を強化することを目標として活動に取り組んでいます。

顧客及び市場ニーズに合った製品や技術、サービスの開発・提供を念頭に置いて事業を展開していくとのことなので、今後あらゆる国や地域で求められる価値を提供することで事業活動により幅が出ると考えられます。

今後グローバルに活躍範囲が広がると共に利益も上がり、競合会社を更に引き離していくと期待できます。

古河機械金属の平均年収が高い理由

古河機械金属の直近3年間の売り上げ・経常利益の推移を確認すると、売り上げは2017年で92.1億円、2018年で85.7億円、2019年で86.9億円でした。

また経常利益は2017年で58.7億円、2018年で34.3億円、2019年で38.3億円となっています。

売り上げ・経常利益共に2018年に一度下降していますが、少しずつ回復傾向にあることが分かります。

近年では新型コロナウイルスの影響を受け、国内外で油圧クローラドリルや油圧ブレーカ等の出荷数が減少し業績にもやや影響したとのこと。

しかし現在は早期の回復を目指し、感染症拡大に伴い変化しつつあるニーズ等を的確に捉え体制を強化することに尽力。

事業環境が不安定な中でもきちんと前を向いてあらゆる措置を講じていることが利益に繋がり、社員にも還元できていると推測できます。

今後事業を取り巻く状況が安定するにつれ業績も安定し、平均年収も更に伸びると考えられます。

古河機械金属が属する古河グループとは?

古河グループは、古河機械金属をはじめとして古河電気工業、富士電機、横浜ゴム、ADEKA等の企業から成り立つグループです。

グループ企業では、光ファイバー・ワイヤーハーネス等の製造、各種タイヤ・チューブ等の製造販売、各種化学品・食品の製造販売等、様々な分野で事業を展開しています。

古河機械金属の採用情報

古河機械金属では現在、新卒採用・中途採用がそれぞれ行われています。

各募集職種や選考について見ていきましょう。

新卒採用

新卒採用では現在、以下の職種の募集が行われています。

  • 技術:研究開発、機械設計、制御・回路設計、橋梁設計、土木施工管理、生産技術、品質・生産管理、情報システム、技術営業、サービスエンジニア等
  • 事務:営業、企画、広報、経理、総務、法務、資材、人事、情報システム等

リクナビにはそれぞれの職種の業務内容についての簡単な説明が記載されています。

新卒採用ページの「社員紹介」の項目でも、様々な職種に就く社員の方の一日のスケジュールやどのような業務に携わっているのか等について知ることができるので、併せて確認しておくと職種を絞る上で参考になるかもしれません。

また同ページでは、社員の方がやりがいを感じる瞬間や入社を決めた理由、古河機械金属の社風について等のインタビュー記事も掲載されているため、全てに目を通すことで入社後の働き方をより具体的にイメージすることができるでしょう。

また入社までに取得しておくべき資格等は特にありませんが、最近では業務の中で外国語を使う機会も増えてきているようです。

業務を行う上で辞書を使用しての対応は可能であるとのことですが、英語や中国語等の運用能力があれば入社後役に立つと考えられます。

外国語に長けている方は自身の実力を客観的に示すことのできる検定や資格を提示し、入社後どのように活かすことができるか等もアピールしても良いでしょう。

選考は、エントリー→会社説明会→エントリーシートの提出・書類選考→面接(複数回)・筆記試験・適性検査→最終面接の順で行われます。

過去に選考を受けた方の体験談を確認すると、筆記試験はSPIテストで専門試験・一般常識・性格テスト等がそれぞれ出題されたとのこと。

難易度もやや高かったようなので、早い内から準備を始め万全の状態で臨むようにしましょう。

中途採用

中途採用では現在、公式ホームページにて以下の職種の募集が行われています。

各職種の応募要件と併せて確認していきましょう。

  • 橋梁施工管理:鋼橋架設施工管理業務の実務経験、1級土木施工管理技士取得
  • 橋梁設計・生産管理:鋼橋設計・生産管理(原寸・製造等)の実務経験、1級土木施工管理技士取得
  • 営業企画:官公庁営業業務全般(積算業務含む)の実務経験

勤務地は橋梁施工管理職及び橋梁設計・生産管理職は小山栃木工場、営業企画職は本社とそれぞれ異なります。

通勤または引越しが可能であるかきちんと考えた上で応募しましょう。

応募は、人事の中途採用担当までメールまたは電話にて連絡することで応募ができます。

古河機械金属に勤める社員の方から紹介を受けたという場合に限り「リファラル採用」にて応募することが可能であるため、その場合は中途採用ページ最下部「リファラル採用制度」の欄から問い合わせるようにしましょう。

古河機械金属で求められる人材像

新卒採用ページには、古河機械金属が求める人材像として以下の三つが挙げられています。

  • チャレンジ精神:チャレンジすることを好み、グローバルに活躍したい人
  • 自ら考え行動できる人:コミュニケーションを重視しつつ自ら考え行動できる人
  • 創造力:創造することが好きで、モノづくりに興味がある人

また「人間にとって最も大切なのは運だとしても、何か重要なことをやり遂げるには愚鈍さと根気が必要である」ということを意味する古河機械金属の創業者 古河市兵衛氏の経営哲学「運・鈍・根」を今でも大切にし、「変革・創造・共存」を行動指針として掲げています。

これらのことから古河機械金属では、選考を通して挑戦心・行動力・思考力・積極性・粘り強さ等があるかを重視していると推測できます。

選考では「これまでにどのような目標を持ってどれくらいの期間取り組んだか、またその結果何を得たか」「5年後・10年後どのような人間になっていたいか、またそのためにどのように行動していくか」等、将来を見据えた上でどう成長し古河機械金属に貢献していくかという点に重点を置いて自身をアピールすると良いかもしれません。

※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。

最終更新日:2024年1月1日

SNSシェア用テキスト

表示準備中