カネカの年収【2024年最新版】(2ページ目)

気になる出世後の年収は?カネカが世界から注目される理由とは?面接に必要な対策を公開!


カネカの社長や役員の年収

代表取締役会長の菅原 公一氏、代表取締役社長の角倉 護氏の年収は公開されていませんでしたが、その他の取締役の平均年収は約6600万円、監査役は約2400万円となっています。

取締役の年収は他の企業と比較してもあまり高い年収という印象は受けませんが、好調な業績により今後の役員報酬の増加も充分に考えられます。

競合他社とカネカの年収比較

カネカの競合他社と言えば、クラレ旭化成などが挙げられます。

最新の有価証券報告書によると、クラレの平均年収は約699.4万円、旭化成の平均年収は約787.1万円となっています。

旭化成は同業界の売上高ランキングでもカネカより上位に位置していますが、カネカとの年収はさほどありません。

カネカの平均年収は約753.3万円なので、 同業界の中でも高い年収だと言えるでしょう。

カネカの平均年収が高い理由

平均年収が高い理由には、マテリアル・ソリューションズユニットの売上高と営業利益の好調さが大きく影響しています。

2018年には特に大きな増益となり、売上高は前期比15.2%の2389億円、営業利益は前期比21.8%、2019年にも更に売上高は前年比7.1%増の2559億円を記録しています。

環境問題となっている再生不可能なレジ袋などの脱プラスチックの研究を20年前から行っており、世界からも注目されています。

カネカの展開する四つの事業は、何かの事業でマイナスとなっても他の事業が補うという安定した経営体制が整っており、業績の好調さと従業員の年収の安定に繋がっています。

カネカの事業内容

カネカは常に新たな製品や素材の研究・開発に務め、世界からも注目されている化学業界の一つです。

主な事業

マテリアル・ソリューションズユニット

レインブーツやバッグなどの日用品から産業資材に使用される塩化ビニル樹脂、広告用ラベルや防水シートに使用される塩素系アクリルグラフト共重合樹脂、建材、家電、自動車内外装材に使用される強化剤用樹脂、航空機の強靭化や軽量化に貢献している液状硬化性樹脂用改質剤などを製造しています。

クオリティ・オブ ライフ・ソリューションズユニット

耐熱性、クッション性、防湿性に優れていることから電気製品・精密機器・鮮魚などの緩衝包装材に使用されるビーズ法発泡性ポリスチレン、省エネ技術を結集した住宅用の木造建築システム、レーザープリンターや複写機に使用されるマグネットローラ、太陽光を「電気」に変える太陽光発電システムなどを製造・提供しています。

また、ヘアウィッグ、エクステンションに用いられる頭髪装飾用繊維、獣毛に似た風合いと難燃性を兼ね備えたアクリル系のエコファー用繊維、消防士の防護服などに用いられる難燃・資材用繊維など、ファッションやぬいぐるみなどの玩具にも用いられています。

ヘルスケア ・ソリューションズユニット

血管内治療用カテーテル、消化器用医療機器、遺伝子検査診断関連製品など、医療の現場で使用される器具や繊維などの開発・製造を行っています。

低分子医薬品、バイオ医薬品の主役を担う抗体医薬、湿布などの貼る薬「経皮吸収型医薬品」などの研究・開発も行っており、世界中の製薬会社とも深い信頼関係を築いています。

ニュートリション ・ソリューションズユニット

乳製品やマーガリン、フルーツ加工品、香辛料、冷凍生地など様々な食品の製造・提供。

また、コエンザイムQ10のサプリメント、カネカ・ラブレ、R037乳酸菌などの機能性乳酸菌素材の開発など、人々の健康や安心・安全な食を提供することにも注力しています。

その他の事業

再生不可能だったレジ袋やプラスチック容器などを、植物油などのバイオマス原料で製造することで微生物が分解し、炭酸ガスと水になる生分解性ポリマーを用いることで、二酸化炭素の排出量削減や地球環境保全に貢献しています。

高齢者の「寝たきり」や「要介護状態」になる要因である大腿骨頚部骨折などを防ぐため、衝撃吸収パッド付きインナーウェアを開発。

衝撃吸収パッドは紙おむつ装着タイプへの新規参入も果たしています。

また、新高機能性肥料として注目されている「カネカペプチド」はイモ類・野菜類の増収が期待できることから、2015年の文部科学大臣表彰を受賞しました。

カネカの歴史

カネカの歴史についてご紹介します。

  • 1949年:「鐘淵化学工業株式会社」資本金2億円で創立。塩化ビニル樹脂「カネビニール」を開発
  • 1958年:デミング賞実施賞受賞
  • 1961年:チョコレート用油脂「ベルコ」を開発、高砂工業所で生産開始
  • 1968年:耐熱塩化ビニル樹脂「耐熱カネビニール」を開発、大阪工場で生産開始
  • 1973年:ビーズ法発泡ポリエチレン成形品「エペラン」を開発、大阪工場で生産開
  • 1979年:変成シリコーンポリマー「カネカMSポリマー」を開発、高砂工業所で生産開始
  • 1983年:「カネカロン」のエコファーが日経優秀製品賞の日経流通新聞賞を受賞
  • 1987年:カネカロン原液着色紡糸法で繊維学会・技術賞受賞
  • 1989年:血液浄化システムの開発と工業化で'88年度高分子学会賞受賞
  • 1992年:「カネカMSポリマー」の発明で全国発明表彰・発明賞を受賞
  • 1999年:カネカペーストポリマー設立
  • 2000年:ISO14001国内4工場取得完了
  • 2002年:大阪合成有機化学研究所の株式取得
  • 2004年:「鐘淵化学工業株式会社」から「株式会社カネカ」へ社名変更
  • 2005年:業界初、塩素含有アクリルグラフト共重合樹脂「PRICTMER」の開発に成功
  • 2008年:高エネルギー光に対する耐性と強度を持つ新たな耐熱耐光透明樹脂「ILLUMIKA」を開発
  • 2010年:電気絶縁性と熱伝導性を有した新規「絶縁熱伝導性樹脂」開発
  • 2018年:乳製品事業に参入。発酵バターの販売を開始
  • 2019年:第3回バイオインダストリー大賞を受賞

カネカが属するカネカグループとは?

カネカグループは金かが中心核となる企業グループのことです。

所属する企業には、接着剤やシーリング材の製造販売を行うセメダイン株式会社、発泡樹脂製品の販売を行う株式会社羽根、食品の製造販売を行う新化食品株式会社などがあり、ヨーロッパや北米・南米・アジアなどの海外にも展開しています。

※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。

最終更新日:2024年1月1日

SNSシェア用テキスト

表示準備中