東京応化工業の年収【2024年最新版】(2ページ目)

フォトレジストの世界シェアトップクラスを誇る化学メーカー!女性管理職比率も上昇傾向!?最新の業績と事業状況は?


東京応化工業の社長や役員の年収

2020年の有価証券報告書を確認すると、報酬が1億円を超える役員は以下の2名でした。

  • 相談役(会長) 阿久津郁夫氏:1億3400万円
  • 執行役員社長 種市順昭氏:1億2300万円

またその他の役員の報酬については、社内取締役8名に対して総額5億2300万円で1人あたり6537万円、社内監査役2名に対して総額2300万円で1人あたり1150万円がそれぞれ支給されています。

現在は顧客満足度を意識し、顧客のニーズを的確に捉えながらもスピード感を持って研究開発や顧客のサポートを行うことに注力。

顧客のことを一番に考えて事業を展開することで今後も事業体制・収益基盤が更に強化され、役員の報酬もどんどん増加していくと考えられます。

競合他社と東京応化工業の年収比較

東京応化工業の競合会社として、リケンテクノス住友ベークライト等が挙げられます。

それぞれの年収を見てみると、東京応化工業は787万円、リケンテクノスは633万円、住友ベークライトは796万円と、現時点では住友ベークライトにはあと一歩及びませんでした。

しかし化学業界の平均年収655.5万円と比較すると約131.6万円高く、業界内では高水準であると言えます。

製品の一つであるフォトレジストでは世界シェアトップクラスを誇っており、世界でその名を轟かせています。

現在は、今後更なる普及が見込める5Gに焦点を当て微細加工技術等の向上に尽力。

今後も東京応化工業ならではの技術を駆使し事業を拡大していくことで業績も伸び、いずれ競合を超えることも期待できます。

東京応化工業の平均年収が高い理由

2017年から2019年にかけての東京応化工業の売り上げ及び経常利益の推移を確認すると、売り上げは2017年で501.5億円、2018年で648.4億円、2019年で634.9億円でした。

また経常利益は2017年で63.8億円、2018年で70.5億円、2019年で52.5億円となっていました。

売り上げ・経常利益共にやや下降傾向にありますが、売り上げに関しては直近3年間で約133.4億円上昇していることが分かりました。

近年ではエレクトロニクス機能材料・高純度化学薬品・半導体用フォトレジスト等の販売数が伸びたことが業績を支えたため、社員にも充分な額を還元できていると考えられます。

現在は収益力を更に強化するため、既存事業におけるマーケティング活動や次世代半導体材料の品質の向上等にも取り組んでいるので、事業の運営状態や業績によっては今後も平均年収は更に上昇すると推測できます。

東京応化工業が属する東京応化工業グループとは?

東京応化工業グループは、熊谷応化、オーカサービス、TOKエンジニアリング等の子会社8社・関連会社1社から構成されるグループです。

国内だけでなくアメリカ・中国・台湾等にも子会社を保有しており、グループ企業では化学工業薬品の製造、薬液自動供給装置等の製造販売、保険代理業等の事業やサービスをそれぞれ行っています。

東京応化工業の採用情報

東京応化工業では現在、新卒採用・中途採用がそれぞれ行われています。

各募集要項について見ていきましょう。

新卒採用

東京応化工業の新卒採用では職種別の採用は行われていませんが、入社後は以下の職種に配属される予定です。

  • 事務系職種:総務、人事、広報、経理、財務、法務、経営企画等
  • 技術系職種:開発、検査、品質保証、製造技術、営業、社内SE、知的財産管理、化学物質管理等

文系・理系それぞれの過去の採用実績を見ると、文系は2018年で計3名、2019年で計4名、2020年で計2名、理系は2018年で計15名、2019年で計19名、2020年で計22名でした。

これまでの採用実績から理系出身の方の採用数が多いことが分かりますが、応募する上で学部・学科や文系・理系等による制限は特にないので自信を持って応募するようにしましょう。

新卒採用ページの募集要項には採用予定学部・学科についての記載もあるので、確認しておくと良いかもしれません。

また新卒採用ページの「仕事を知る」の「部門と職種」の項目では、若手社員の方のインタビュー記事や先輩社員のキャリアパスについての記事等が掲載されています。

きちんと目を通しておくと、それぞれの職種に対する理解が深められるだけでなく、将来的に東京応化工業でどのようなキャリアを築いていきたいか等具体的なビジョンを持つことができるでしょう。

選考は、エントリー→自社セミナー・エントリーシートの提出→一次選考→二次選考→最終選考の順で進みます。

一次選考ではグループ面接及び適性検査が、二次面接ではグループディスカッションが、最終選考では役員面接がそれぞれ実施される予定です。

過去のグループディスカッションは「新規参入の商品をどのように売るか」等のテーマで行われ、適性検査は玉手箱問題が出題されたとのこと。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い選考フローが変更になる可能性も充分あると考えられるので、選考方法について変更の連絡がないか等こまめに確認し柔軟に対応できるように準備しておきましょう。

中途採用

公式ホームページでは中途採用の募集は行われていませんが、転職サイトでは以下の求人情報が掲載されています。

  • 海外人事
  • 計算化学・マテリアルズインフォマティクス
  • 社内SE(インフラまたはアプリ)
  • 半導体向けレジストの材料開発
  • 材料設計・製品開発
  • 労務・給与社保 等

ほとんどの職種で応募する上で実務経験や知見があることが必須となります。

いずれの職種も資格等は特に必要とされていませんが、希望職種で活かせると思う資格や検定を持っている場合、選考の際に積極的にアピールすると良いかもしれません。

前職で培ってきた経験やスキルを通してどのように東京応化工業に貢献し活躍できるのかということを、きちんと伝えるようにしましょう。

東京応化工業で求められる人材像

東京応化工業が求める人材像として公式ホームページには「自ら調べ、自ら判断し、自ら行動できる人」とあり、リクナビには以下のような人材も求めていると記載されていました。

  • コミュニケーションのバランスに長けた人材:様々な関係者の立場に立った行動がとれ、適切なコミュニケーションが図れる方
  • チャレンジ精神が旺盛な人材
  • 研究・開発に長けている人材
  • 自己管理能力:自己管理のできる、責任感の強さ

また、経営理念として「自由闊達」「技術のたゆまざる研鑽」等が大切にされています。

これらのことから東京応化工業では、選考を通して自主性・行動力・コミュニケーション能力・挑戦心・自律性等の有無を見ていると考えられます。

「普段周囲の人とどのようにコミュニケーションを取るよう心がけているか」「これまでにどんなことに挑戦してきたか」等の点に重きを置き、自身の強みを伝えると良いでしょう。

※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。

最終更新日:2024年1月1日

SNSシェア用テキスト

表示準備中