130年もの歴史を誇る日本を代表するホテル!出世は年功序列制?面接を勝ち抜くために気を付けるべきことは?
帝国ホテルでは、現在新卒採用及び中途採用をそれぞれ行っています。
募集要項を確認していきましょう。
新卒採用では、総合コース及び専門コース(東京または大阪)でそれぞれ以下の部門等で募集を行っています。
専門コースでは転居を伴う転勤はありませんが、総合コースでは東京・大阪等国内外で勤務する可能性があります。
将来的に自身がどのような働き方をしたいか考えた上で応募するようにしましょう。
選考フローはそれぞれ以下の通りとなります。
それぞれで選考過程・給与も異なるため、必ず確認しておきましょう。
中途採用では、現在東京・大阪それぞれで以下の職種の採用を行っています。
高校卒業以上の学歴を持つ方が対象となります。
調理部門に関しては調理経験が必須で、調理師免許を持っていれば尚望ましいとされています。
応募する際に調理師免許を所有している方は積極的にアピールしても良いでしょう。
応募方法は、帝国ホテル大阪に関しては写真添付済みの履歴書及び職務経歴書を採用担当まで郵送することで応募が可能です。
帝国ホテル東京へ応募する方は予め確認を取り応募する必要があります。
帝国ホテルでは総合コース・専門コースそれぞれで以下のような人材を求めると公式ホームページに記載されていました。
また、人事部長のメッセージの中には「一人の企業人として『株式会社帝国ホテル』の未来を真剣に考え、実現に向けて力を発揮できる人」という言葉もありました。
「最も優れたサービスと商品を提供することにより、国際社会の発展と人々の豊かでゆとりある生活と文化の向上に貢献する」ということを理念として掲げていることからも、帝国ホテルでは判断力・計画性・行動力等を持ち、優れたサービスを提供することのできる人材を求めていると推測できます。
過去に帝国ホテルの面接を受けた方の口コミを見ると、面接のほとんどがグループによるものであったとのことです。
一人あたりに割り振られる時間は短いと考えられるため、限られた時間内でどれだけ簡潔に自身をアピールできるかが鍵となります。
事前準備は抜かりなく行っておくと安心できるでしょう。
過去の面接での質問内容は以下の通りです。
また、面接内で帝国ホテルの歴史についてや、自分ならば他者にどのように帝国ホテルの魅力を伝えるか等を訊かれた方も過去にいたようなので、競合とも比較した上できちんと考えておく必要があります。
従業員数推移(帝国ホテルと上場企業平均)
帝国ホテル | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 1,853人 | 1,035人 |
2018年 | 1,891人 | 1,071人 |
2017年 | 1,879人 | 1,042人 |
2016年 | 1,844人 | 1,055人 |
2015年 | 1,820人 | 1,055人 |
帝国ホテルの従業員数は2019年で1,853人と、1年前と比べて38人の減少となりました。
全上場企業の平均従業員数が1,035人なので、それと比べて多い水準となります。
次に帝国ホテルと同じサービス業界内で従業員数を比較してみました。業界平均の従業員数が768人なので、それと比較しても多い規模の人数というのが分かります。
平均年齢推移(帝国ホテルと上場企業平均)
帝国ホテル | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 37.9歳 | 41歳 |
2018年 | 37.5歳 | 41歳 |
2017年 | 37.3歳 | 40歳 |
2016年 | 37.3歳 | 40歳 |
2015年 | 37.4歳 | 40歳 |
帝国ホテルの平均年齢は2019年で37.9歳と、上場企業の平均と比べると若い水準となっています。
平均年齢を同じサービス業界内で比較してみました。業界平均が38歳のため、業界内で見ても若い水準となります。
平均勤続年数推移(帝国ホテルと上場企業平均)
帝国ホテル | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年 | 14.3年 | 12年 |
2018年 | 14.1年 | 13年 |
2017年 | 14.0年 | 13年 |
2016年 | 14.2年 | 13年 |
2015年 | 14.4年 | 13年 |
帝国ホテルの平均勤続年数は2019年で14.3年と、上場企業の平均と比べると長い水準となっています。
平均勤続年数も同じサービス業界内で比較してみます。業界の平均勤続年数が7.6年のため、業界内で見ても長い水準となります。
帝国ホテルが、転職先・就職先として魅力的な会社かどうかを知るために、前期比の売上成長率や一人あたりの経常利益などを見ていきましょう。
※売上・従業員数は、各社の連結ではなく「単体」の数字を元に計算しています。
売上
売上成長率(前期比)
経常利益
売上 | 経常利益 | |
---|---|---|
2019年3月期 | 579.7億円 | 51.6億円 |
2018年3月期 | 566.8億円 | 47.9億円 |
2017年3月期 | 554.8億円 | 50.4億円 |
2016年3月期 | 552.9億円 | 42.1億円 |
2015年3月期 | 532.5億円 | 40.3億円 |
まず、帝国ホテルと上場企業平均の「売上」と「成長率」を見ていきます。
2019年3月期の売上は、帝国ホテルが579.7億円、上場企業平均が1120.3億円となっています。帝国ホテルの売上は平均と比べて低い水準となっており、売上の前期比成長率を見ると、帝国ホテルが2.3%の増加、上場企業平均が15.4%の増加となっているため、上場企業の中では成長率は平均以下な会社と言えます。
帝国ホテル | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年3月期 | 3129万円 | 1.1億 |
2018年3月期 | 2997万円 | 9064万 |
2017年3月期 | 2952万円 | 9022万 |
2016年3月期 | 2998万円 | 9416万 |
2015年3月期 | 2926万円 | 9870万 |
次に、帝国ホテルと上場企業平均の「従業員一人あたり売上」を見ていきます。
2019年3月期で見ると、帝国ホテルは3129万円、上場企業平均が1.1億円となっています。
帝国ホテル | 上場企業平均 | |
---|---|---|
2019年3月期 | 278万円 | 788万 |
2018年3月期 | 253万円 | 731万 |
2017年3月期 | 268万円 | 741万 |
2016年3月期 | 228万円 | 672万 |
2015年3月期 | 221万円 | 689万 |
「従業員一人あたり経常利益」についても見てみましょう。2019年3月期では、帝国ホテルは278万円、上場企業平均が788万円となっています。
※年表記については、各社の決算発表時点での最新情報を掲載するために、年度ではなく決算終了の年に表記を揃えてあります。従業員数推移なども「年度」表記になっていない限り同様です。
最終更新日:2025年1月1日
合わせてチェックされてる年収ランキング
同じエリア(東京)の年収ランキング上位企業
同じ業界・業種(サービス業)の年収ランキング上位企業
表示準備中