インテリアコーディネーターの年収を徹底解説|給料・初任給手取り・賞与(ボーナス)・各種手当
「インテリアコーディネーターになりたい!」と思う方はとても多いと思います。
しかし、その一方で「儲かるの?」「どんな企業に入れば年収は高くなるの?」と金銭面を気にされている方も多くいらっしゃることでしょう。
そこで、気になるインテリアコーディネーターの年収について解説していきたいと思います。
インテリアコーディネーターの平均年収は、300万円〜450万円が相場
インテリアコーディネーターの平均年収は300万円〜450万円です。
通常のサラリーマンと同じくらいと思っていただければ良いかと思います。
しかし、これはあくまで平均年収です。
それぞれの企業によって異なりますし、経験を積んで独立・開業まですると年収1000万円も夢ではないでしょう。
インテリアコーディネーターの年収・給料の構成要素
基本給・能力給・歩合はどれくらい?
平均基本給は月20万円〜30万円程でしょう。
勤務形態にもよりますが、最近は企業によって営業担当としても兼務する形も増えてきています。
営業した分の出来高が給与に加算されることもあります。
特に男性でインテリアコーディネーターを目指しているとなると、営業も兼務することはよくある話です。
賞与(ボーナス)はどれくらい?
賞与(ボーナス)は平均して40万円〜60万円くらいの月収の2ヶ月分ということが多いようです。
営業を兼務している場合は出来高がプラスされることはありますが、インテリアコーディネーターの専業だと出来高が加算されることは少ないです。
各種手当てはどういったものがある?
インテリアコーディネーターの資格所有者は、企業によって差はありますが5,000円〜15,000円くらいの手当てがあります。
大手ハウスメーカーやリフォーム会社、家具販売店などはほぼ間違いなく手当てがあるでしょう。
その他カラーコーディネーターなどの資格を持っていると、インテリアコーディネーターとは別に手当てが出ることもあります。
しかし、デザイン事務所や設計事務所となると、手当てがない場合が多いでしょう。
インテリアコーディネーターの年収を新卒や雇用形態別に見る
それでは、インテリアコーディネーターの年収を具体的に紹介していきましょう。
新卒の場合のインテリアコーディネーターの年収
新卒の場合、今までインテリアや建築について学んだことがあるかないかで雇用形態は変わってくるでしょう。
まず、大学や専門学校などでインテリアや建築について学んできた人や既に資格持っている人などは、インテリアコーディネーターの専業として採用されることも多いです。
大手企業でもデザイン部や設計部といった専門的な部署に配属され、インテリアコーディネーターとしての経験を積んでいく様になります。
その一方で、インテリアや建築について詳しく学んだことがない、あるいは資格等を持っていない場合はまずは総合職として採用され、会社全体のことを学ぶ研修をして、その後各部署へ配属されるという流れが多いです。
この場合、希望の部署に配属されない可能性もありますが、自分のやりたいことは明確に持ち、上司にアピールしましょう。
自らポートフォリオなどを作り、それでアピールすることも大切かもしれません。
年収に関しては新卒の場合、どちらも変わらず平均200万円〜300万円程です。
大学卒か大学院卒かにより多少の前後はありますが、ほぼ変わらないでしょう。
社会人が転職する場合のインテリアコーディネーターの年収(正社員)
社会人が転職してインテリアコーディネーターになる場合、経験者か未経験者かにより年収は大きく変わります。
経験者の場合は経験年数や実力により全く異なりますが、300万円〜500万円程の年収を一年目から稼ぐことはできるでしょう。
一方未経験者の場合、新卒時の年収とほぼ変わらない200万円〜300万円スタートが妥当なところです。
しかし、インテリアコーディネーターの求人は少なく就職口は狭いですが、未経験者でもインテリアコーディネーターとして採用している企業は多くありますので根気良く就職活動をしましょう。
また、インテリアコーディネーターの資格を取って就職するというのも一つの手かもしれません。
現在、通信講座などや社会人が通う専門学校なども多くあるため、そういった場所で勉強をして資格を取ることも可能です。
パート・アルバイトの場合のインテリアコーディネーターの年収
パート・アルバイトの場合は、ほぼ経験者のみの採用になるでしょう。
やはりインテリアコーディネーターという専業になるため、その分平均的に時給は高く設定されています。
一般的に時給は1,500円〜2,000円程度はあります。
そのため、子育て中の女性などにとっては子育てが終わった後でも会社は戦力として扱ってくれるため、とても良いのではないかと感じます。
また、インテリアコーディネーターは圧倒的に女性が多いため、職場での女性に対する配慮や福利厚生なども整っていることは多いです。
フリーランスの場合のインテリアコーディネーターの年収
ある程度経験した方の中には、フリーランスとして独立される方も多いでしょう。
フリーランスでインテリアコーディネーターとして働く場合は、年収は完全に自分の技量次第になります。
有名インテリアコーディネーターになると年収1000万円以上になることも多くある様なので、やるからにはフリーランスを目指すのも良いかもしれません。
インテリアコーディネーターは、最高でどれくらいの年収まで目指せるか?
会社に所属しインテリアコーディネーターを続けていく場合は、会社にもよりますが年収500万円〜600万円くらいは目指せるでしょう。
しかし、それ以上を目指す場合は経験を積み、人脈を増やしてフリーランスになるという選択肢になります。
独立開業しフリーランスのインテリアコーディネーターになった場合は、年収1000万円も夢ではないでしょう。
インテリアコーディネーターはどういった勤務先だと年収が高くなるか?
インテリアコーディネーターの勤務先は多岐にわたります。
その中でもどういった就職先が良いのか、年収が高くなるのかと考える方は少なくないでしょう。
そこでここでは、どんな勤務先がどれくらいの年収が見込めるのかを解説していきたいと思います。
大手ハウスメーカー・リフォーム会社で働く場合の年収
大手の場合は勤続年数が長ければ長いほど年収は高くなるでしょう。
特にインテリアコーディネーターとして管理職になった場合は、500万円~600万円くらいの年収になります。
しかし、どちらかと言えば管理職がメインになり現場での作業というのは少なくなるかもしれませんので、最前線で活躍したいという方には、ある程度自力がついたら独立することをおすすめします。
中小企業(ハウスメーカー・リフォーム会社)で働く場合の年収
中小企業となると実力を重視されることが多いです。
勤続年数が短くてもそれなりの実力があれば年収はしっかり稼げますし、逆に実力がなければ給料が上がることはないでしょう。
また、中小企業になるとプレイングマネージャーの様な立場になることが多いです。
会社の経営状況にもよるかと思いますが、平均的な300万円〜500万円といったところが妥当な年収ではないでしょうか。
デザイン事務所や設計事務所で働く場合の年収
設計事務所やデザイン事務所の場合、年収は完全に実力主義になります。
設計事務所などは残業も多く、休みも少なく過酷な労働環境であることは否めません。
その割に給料は少ないというのが現実です。
実際、設計事務所勤務の方の話を聞くと、独立を前提に働いていたという方がほとんどの様です。
年収も300万円〜400万円で、ほとんど変わらない様です。
そのため、将来的に独立を考えている方が経験のために設計事務所に入ることは問題ないかと思いますが、なんとなく入ることは熟考した方が良いかもしれません。
設計事務所やデザイン事務所は激務ではありますが、短期間で質の高い経験できるのは間違えないでしょう。
そのため、早い人では2年~3年で独立する方もいる様です。
独立した場合の年収
独立した場合、前述した通り仕事が多ければ年収1000万円稼ぐことも夢ではありません。
しかし、もちろん仕事が少なければ収入はありませんし、決して安定しているとは限りません。
そのため、独立を考えている方はしっかりと人脈作り、経験を積むことが大切だと思います。
インテリアコーディネーターの年収の決まり方や、年収が高い人の条件・スキル・特徴は?
スキル・経験がある
年収を決める上で、スキル・経験は欠かせないでしょう。
では、スキルと言ってもどんなスキルがある人良いのでしょうか。
実務経験が◯年以上
これは年収に大きく関係してきます。特に3年以上の実務経験を必要としている求人は多く見かけます。
なぜ3年なのかは分かりませんが、やはり会社にとって有益となる人材には給料は多く支払う、というのがビジネスの中では当たり前なのかもしれませんね。
しかし、経験年数が少なくても実際に何をやったかが重要になりますので、例え1年や2年でも自分が何ができるのかを明確にした上で会社にアピールすると、経験年数よりも実力で月給が変わってきたり就職に有利になることもあります。
実績があるのであれば、ポートフォリオを作っておくのも一つの手かもしれません。
3Dパース作成ができる
3Dパースを作るソフトは現在様々あります。
それぞれのソフトの使い方には違いはありますが、基本的にパースの作り方を理解しているという点で、やはりこのスキルは求められるのではないでしょうか。
参考に下記の様なソフトが使えると良いかもしれません。
- 3DインテリアデザイナーNeo(インテリアショップ等)
- Vector Works(設計事務所等)
スケッチができる
これは必須というわけでもありませんが、クライアントと打ち合わせ中にササっと書いてイメージを共有できるという点では、インテリアコーディネーターのスキルとしては必須になります。
また、プレゼン資料にも手書きパースがあるかないかでガラッと印象も違ってきます。
実際有名なインテリアコーディネーターなども、未だに手書きのパースは入れている様です。
C A Dのスキルがある
これはあって損はしないと思います。
インテリアのレイアウトを考えていく上で寸法を測って図面に落とし込んでいくことは必ず必要になります。
そのときにC A Dが使えると正確にレイアウトを考えることができるので、C A Dのスキルがないよりはあった方が良いです。
JW CADは無料のソフトですし、練習でも使えますので、利用しても良いかもしれません。
コミュニケーション能力がある
これは年収には左右されませんが、必須です。
クライアントの要望を聞き取り、それを現実空間に落とし込む作業していくインテリアコーディネーターにとって、コミュニケーション能力は必須です。逆にどんなに知識や経験があってもクライアントの要望を聞き取る能力がなければ、上手くやっていけないと言っても過言ではありません。
これからインテリアコーディネーターに就く人へのアドバイス
今現在インテリアコーディネーターを目指している方は少なくないと思います。
イメージとしてはとても華やかというイメージが強いかもしれませんが、決してそればかりではありません。
時にはこんな仕事までやらないといけないのかと思うことは多々あるかと思います。
給料に関しても自分が思っている以上に低かったり、残業をしてプランボードなどを作ったりして努力しているのにも関わらず通常のサラリーマンとほぼ変わらないという現実もあります。
しかし、インテリアコーディネーターという仕事はとても素晴らしい仕事です。
空間で人の生活を豊かにしたり、元気にしたり、笑顔にしたりする、その瞬間を見ることができる素晴らしい職業です。
そこに魅力を感じている人も多いのではないでしょうか。
独立をしフリーランスになると、更にその魅力は感じられると思います。
そうすることで気づけば年収というのは高くなっているものです。
ですのでインテリアコーディネーターを目指している方は、何歳からでも遅くないのでぜひ諦めず、やるならば独立してフリーランスでやるつもりで頑張ってください。
最後に
インテリアコーディネーターは「インテリアが好き」この気持ちがあれば誰でもできる仕事です。
私にはセンスがないと思う人もいるかもしれませんが、センスなど経験をつめば身につきます。
諦めず、夢を叶えましょう。
最終更新日:2020年1月20日